この記事では競馬の経歴、負け額を口コミをまとめています。
サラリーマン、主婦、学生などを対象としています。負け金額に加えて、どうしてそこまで負けたのかをまとめています。
具体的には100万円から1000万円近く負けている人の口コミが集まりました。
どのような予想方法をしているかも公開してもらっているので、参考にしてください。
この記事でわかること |
競馬歴が長い人がどれぐらい通算負けているか? |
100万円以上負けている人のリアルな口コミ |
負けた人達の馬券の買い方など |
※なお、本気で競馬を辞めたい方は下記の動画がおすすめです。
ギャンブル依存関係に関する動画が多いので、チャンネル登録も合わせてしておきましょう。
20年間で150万円以上負けました
私は20年ほど前に競馬を始め、今でもネットで馬券を購入しています。
最初は1着を当てるのが好きなものですから、毎週全ての競馬場の全レースの馬券を買っていました。
3場開催として36レースの単勝のみを買っていたのですが、だいたい3レース~5レースくらいしか当たりませんでした。
結局3ヶ月ほど買って8万円ほど損していることに気が付き、買い方を変えることにしました。
そこでワイドが当たり易いと思ってワイドを買うことにして、全競馬場の全レースで3通り~6通りのワイドを買いました。
その結果半分くらいのレースでワイドを取れるようになったのですが、1年ほどで30万円ほど負けていました。
勝ち易いと思ったワイドでも損が大きいので、根本的に買い方を変えることにしました。
まず買うレースは開催される全ての重賞のみに絞り、買う馬も3頭~6頭に絞り込みました。
そして買い方は網を広く張って当たる確率を上げるために、比較的当たり易いと思われるワイドや枠連そして馬連や3連複の組み合わせを買うことにしました。
買い方は今でも同じ買い方ですが、この買い方にして15年ほどで100万円ほど損していました。
競馬を始めてから当時まで競馬新聞を見て印が付いている馬を買っていたのですが、買う競馬新聞が悪いので勝てないと思って違う競馬新聞を買ったりもしました。
しかし、3年ほど前からパドックでの馬の様子を見ることが大事だと知り、ラジオでのパドック解説を聞いて推奨馬から選んで買うようになりました。
その結果最近の3年間で15万円ほど損しています。
結局馬券を購入し始めてから20年ほどの間で合計153万円損をしていました。
しかし、今の買い方にして大分損も減ってきているのでこれからも買っていきたいと思っています。
生涯の負け金額トータルは800万円
社会人になってから本格的に競馬を始めて、競馬歴は約25年になります。週末はほとんど競馬をしているので、それなりに詳しい自覚があります。
しかし、中途半端な知識があることが、逆に負け金額を増やす原因のひとつにもなりました。それに加えて負けず嫌いな性格が後押しして、生涯の負け金額は800万円近くになると思います。
週末の競馬資金は予定を決めており、特別なレースがなければ2万円ほどです。私の悪い癖として、朝一番からレースをやりだがる傾向があります。
当たれば冷静な気持ちを保てるのですが、外れてしまうと熱くなってしまいます。
すぐに取り戻したい気持ちが先走って、ろくに予想もせずに次のレースに手を出してしまいます。当然ですが的中する可能性は低く、資金を追加しなければいけません。
このようなことを続けていくことが、負け金額を膨らませる原因になりました。
また、昔と比べて賭け式の種類が増えて、三連単など一発逆転が可能な馬券も登場しました。
多少の知識があるのがわざわいして、ひょっとしたらという思いから穴馬を狙うことがあります。三連単の場合には着順が少し変わるだけで、配当金も大きく変わってきます。
高配当を逃したくないという思いから、買い目が増えてしまいます。
結果的にみると夢のような高配当が当たった経験はなく、かなり無駄な買い方をしていたことに気づかされます。
あと少しのところで馬券を外してしまうと、三連単などで一発逆転を狙ってしまいます。
私自信の性格的な傾向と、賭け式の種類が豊富になったことが、負け金額を増大させる原因になりました。長い目で見たときには、的中しやすい賭け式で点数を絞ることで負ける確率も低くなります。
競馬歴8年で300万円負けました
競馬の生涯負け金額と競馬歴について書きたいと思います。
競馬の生涯負け金額は現在300万円です。競馬歴は8年になります。
掛け方は、競馬を始めてすぐは1から3番人気の馬に複勝を1万円掛けていました。
その祭に、全部のレースに掛けるのではなく過去のレース映像を見て期待値が高そうな馬を絞って掛けるようにしていました。
そのような掛け方ですと、当たっての複勝なのでわずかの勝ちにしかなりませんでした。
年間通しての回収率も100%を下回っていたので、掛け方をかえました。
次に3連複のフォーメンションで、人気馬から10倍から20倍ほどの馬に流す掛け方に変えました。複勝の時に比べて、選ぶ馬の頭数が増えるので自分で予想するのはとても時間がかかってしまい、時間効率がとても悪かったです。
そのため競馬新聞を買うようにしました。競馬新聞はデイリー馬三郎を選び使用していました。
新聞で推されている絶対的1番人気がいた場合にその馬を軸に掛けるようにしました。
絶対的1番人気が以内場合は掛けることがなかったので、1日競馬を掛けない日もありました。
複勝から3連複に掛け方を変えたことにより的中率は複勝の時に比べて下がりましたが、年間通しての回収率は上がりました。
しかし90%でした。回収率を上げるために3連単に掛け方を変えて半年ほど3連複の掛けるときと同じように掛けたのですが、
さらに回収率が落ちました。最後に単勝に掛け方を変えました。単勝で掛ける際は、必ず1番人気の馬で新聞による調教過程や過去の成績を見るようにしました。
またレースに出走している馬のレベルが低くて、期待値が高いレースを絞って買うようにしました。
しかし、回収率をあげたいため単勝での掛け金が増えてしまい、当たるときは少し勝ちですが負けるときは数万円負けるような状態になってしまいました。
20年間の競馬生活でトータル700万円負け
私はアラフォーの競馬オヤジです。毎週土日は基本的に競馬場へ行って中央競馬をしています。
かれこれそんな競馬生活を20年も続けています。これまで、大穴を当ててもいますがトータルではやはりかなり競馬で負けてしまっています。計算してみたらトータルでは700万円ほど負けてしまっていました。
どうしてこれほど負けてしまったのかですが、1つは競馬をはじめてすぐに万馬券を当ててしまったからではないかと思います。
300倍の配当を1000円購入して30万円を手に入れたのです。
この時の興奮は今でも忘れられません。
それからというもの、私はまた大穴を当てようとどんどんレースでお金をつぎ込んでいったのです。
ところがそう簡単に大穴なんて当たりません。
3か月とか下手したら半年競馬をして1回も的中しないという時もありました。
そんなこんなで競馬での負け金額がかさんでいってしまって、気づいた時には600万円ほどの損失が出ていました。
ちなみにここまで負けた私の買い方を分析すると、重賞とか特別レースなどの大きなレースに自信もないのに5000円くらいずつ馬連で購入していました。
ここまで負けてくると、私は自分が競馬の才能が無いということがわかりました。ただ、競馬をやめるという選択にはなりませんでした。競馬ほどエキサイティングで興奮できるものはなかなかないからです。
そこで、今では競馬での購入方法を変更しています。自分が自信がありそうなレースだけ参加して、3連複で30点ほど100円ずつフォーメーションで購入するようになったのです。
これによって以前ほど損失が急速に増えることはなくなり万馬券もたまに当たるようになりました。
それでも損失は増えてトータル700万円の損失にまでなりましたが、楽しめる範囲になっていますので納得しています。
約10年で150万円以上負け
僕は現在20代で競馬歴は9年近くになります。競馬ファン歴でいうともっとしますが、やり出したのは〇〇生の時です。
今のところ負けてきた金額で言うと150万円以上は確実に負けています。
初めて競馬をやった時に45万円当てたのが競馬にハマるきっかけです。
9年やってきて思ったのは競馬は心理戦であり、かなり上手く生涯勝てない仕組みになってるんだなと思いました。
わかりやすく言うと連勝しないと勝てないシステムに、なっています。オッズを見ていると、どう計算しても3連勝しないと儲けないですよね。さらになぜ勝てないのかも色々経験してきたので紹介できたらいいなと思います。
・わからないレースをやってしまう
わからないレースをやって当たる時もあると思いますが当たらない時がほとんどじゃないですか?なぜ人はあそこまでわからないレースに手を出してしまうのか?
特に、競馬場にいると本当にわからないレースに手を出してしまいます。
暇な時間が多いというのも原因かと思います。もう一つは生観戦が凄く誘惑される原因かなと個人的には思います。あの迫力を目の当たりにしたらやらずにはいられません。
・魔の12レース
せっかく重賞で勝ったのに12レースで負けたという経験はありませんか?競馬ファンなら誰しもがあると思います。
僕は恥ずかしながらいつもやってしまいます。気持ちが舞い上がってるから当たると思ってしまうんですよね。やっちゃダメってわかってるんですがやってしまうのがこの魔の12レースなんです。
・競馬は生涯負け組
競馬で人生勝ち組です。という方を誰か知ってますか?1年や2年だけでなく僕は生涯勝ち組です。という方を見た事も聞いた事もありません。
競馬ファンは100万人以上いると言われていますが本当に勝ち続けてる人はどれぐらいいるのでしょうか?多分100万人以上いて、10人もいないんじゃないでしょうか?
出会えたら逆に奇跡だと思います。僕は生涯負け組になるかも知れません。ですが競馬というのは自分の実力だけで大逆転できるスポーツだと思っているので挑戦し続けます。
やめたら本当にそこで生涯負け組確定してしまうので、せっかくギャンブルやってるんだから人生もギャンブルのように生きていくのが僕の競馬への向き合い方です。
競馬歴8年で150万円負け「主婦」
私は普通の主婦で仕事はパートタイマーです。趣味は競馬で毎週土日は中央競馬で楽しんでいます。もちろん、儲けたいという思いもあるのですが、なかなか競馬で勝つことができません。
競馬歴は今年で8年になるのですが、トータルでの競馬での負け金額は150万円になってしまいました。
私の競馬での賭け方というのは、自分が好きになった馬を購入するという方法です。
名前が可愛いとか、勝てないんだけどいつも善戦して頑張っている馬に感情移入してしまって馬券を買うんです。
馬券の種類としては、単勝か3連単を購入することが多いです。単勝を買う理由は、1頭の馬を見ているだけで良いからです。3連単を買う理由は、少額の金額でも配当次第で大きなリターンが得られるからです。
前に一度だけですが5000倍の配当を当てたことがあります。それによって50万円も配当をもらえたことがあったのです。
ですから単勝を購入しながらも3連単も当たればよいなと思って購入しています。
でも、最初に言ったように競馬のトータルでの負けは150万円です。結局、単勝は当たっても配当が少なく3連単の場合は購入点数が多くなりがちでどんどん負け金額が増えていっているというのが現状です。
ただ、競馬で負けているとは言っても競馬をやめようとは思いません。
それは競馬というのは儲けるだけがすべてだと思わないからです。感動を与えてくれるし、ハラハラドキドキを与えてくれるエンターテイメントでもあるからです。
素晴らしい体験をさせてもらっていると思えば、負けた金額は競馬の観戦料金として納得しています。これからもさらに競馬での負け金額は増えるかもしれませんが、競馬をずっと楽しんでいきたいと思います。
馬券を購入して10年で60万円負け
競馬に関しては社会人になってから始めたこともあり、もう10年ぐらい馬券を定期的に購入しています。最初の頃は特に大きなレースも小さなレースも多数買っていたので、本当に負け金額が高いものとなっていました。
その頃は1レースでもピンと来たものがあれば3000円ぐらいは賭けていたのですが、そういった時に限って負けてしまうので結果的に赤字になってしまうことも多々ありました。
その当時の賭け方としては3連単や馬単を中心に購入しており、高いオッズ目当てで一攫千金を目指す感じでした。
大体月に3万円ぐらいは賭けており、日曜日のレースでは一喜一憂をしていました。1年で多い時は負け金額が20万にもなったことがあり、初心者といっても辛い時期でした。
そういった経緯もあってから、堅実に勝てるようにする馬券の購入のしかたを学んで現在は負け金額は多少減ってきた感じになりました。
一回の賭ける金額は手堅いものだと500円までというものや、大一番のG1などで人気馬に賭ける際にはご祝儀として1000円ぐらいを賭ける感じに落ち着きました。
賭け方に関してもより当たりやすい複勝やワイドを中心に購入するようになりました。
枠連も比較的当てやすい方だと思いますが、やはりピンポイントに勝つ馬を見抜きたいという思いがあるので、自分はあまり好きではありません。
たまにロマンを求めて3連複を狙ってみますが、こちらは当たる確率が低いこともあり100円を複数購入するという形に押さえています。
こういった形で10年ほど競馬をやり続けているのですが、トータルの負け金額としては60万円ぐらいにはなっています。
初心者のころと違って最近は情報ソースをしっかりと入手して、予想屋さんのアドバイスを聞いて低い金額で楽しむようにしています。
最初の頃は負けが込んでいたのですが、やはりこういった適切な情報を入手せずに自分の勘だけで購入していたのでかなり損を出していたと思います。
コメント