様々な情報を駆使して競馬のレース予想をしてみたけど、本命がわからない!と迷ってしまう事も多いと思います。
また、自分の予想に自信がなくて誰かの予想を参考にしてみたくなる時期もあります。
そんな時に便利なのが「競馬の予想屋」です。
競馬に詳しい人の買い目を参考にした馬券購入も競馬の楽しみ方の1つです。
今回は、競馬のおすすめの予想屋をランキング形式で紹介します。
第1位!メディアでもお馴染み!調教に注目した予想が得意「井内利彰」
おすすめ予想屋ランキング1位は「井内利彰」さんです。
「競馬予想TV!」に出演しているので、名前を知っている人や名前を聞いた事があるという人も多いのではないでしょうか?
テレビ以外にも、雑誌での連載や書籍の執筆と様々なメディアで活躍しています。
井内さんの最大の特徴は「調教を重視」しているといった点です。
レース前の調教中の各馬を自分の目で見に行くだけではなく、調教内容もしっかりとチェックしています。
調教タイムに加えて、出走するレースに合わせた適切な調教やデジタル・アナログのデータの両方のデータを活用しています。
当日気配で軸馬に迷った場合は、調教の内容重視の井内さんの予想を参考にしてみるのアリでしょう。
独自の「ダブル最速」で各馬を評価しているので、人気に左右される事がなく思わぬ美味しい配当の馬券をゲット出来る事も珍しくありません。
予想情報は記載されていませんが、ブログも行っています。
第2位!本命狙いが評判!東京スポーツ記者「虎石晃」
東京スポーツの記者「虎石晃」さんもおすすめの予想屋の1人です。
競馬記者として競馬番組に多数出演している虎石さんは、「レースによって賭け方を変える」といった特徴がある予想屋です。
本命狙いをしたかと思うと次のレースで穴狙いをしている事も珍しくありません。
虎石さんをおすすめする理由が「本命狙いのレースの的中率の高さ」です。
穴狙いが的中する事ももちろん多々あります。しかし、虎石さんは本命狙いをするレースの人気決着の高さが最大の魅力となっています。
実際に、本命に推した馬だけではなく、対抗や単穴に推した馬の全てが馬券に絡むといった驚きの結果を残した実績もあります。
割合でいえば、穴狙いをするレースの方が多くなっていますが、虎石さんが本命狙いをするレースは要チェックだと言えるでしょう。
本命狙いでコツコツ軍資金を増やしたい派の人は、東京スポーツの看板記者虎石晃さんをチェックしてみてください。
第3位!血統ビームの提唱者!血統重視の「亀谷敬正」
競馬は、別名ブラッド・スポーツとも言われています。
現在では、当たり前となった「ブラッドバイアス」や「小・大系統」といった競馬の血統用語を作ったとされているのが「亀谷敬正」さんです。
亀谷さんは、「血統ビーム」の提唱者としても有名で競馬サイト等でコラムを頻繁に書いている事でも知られています。
さらに、亀谷さんは誰でも無料で見る事が出来るスマート出馬表もプロデュースしています。
亀谷さんの予想を見なくても、スマート出馬表は活用しているという人も多くいます。
予想は、もちろん血統を重視した内容となっているので、まずは血統から軸候補を選びたいという人に向いています。
亀谷さんのYou Tubeチャンネルでは、血統別の特徴を詳しく知る事も出来ます。
競馬の予想に必須の血統を学びたいという人は一度覗いてみてはいかがでしょうか?
第4位!展開予想に特化!人工知能の予想屋「AIエスケープ」
人工知能の予想屋として注目・話題を集めているのが「AIエスケープ」です。
AIエスケープは「展開予想に特化」しているといった点が魅力となっています。
AIなので人気や感情に左右されない完全データ比較によるおすすめ馬を紹介しています。
過去のデータや出走馬のメンツ、さらにコース別の結果や各馬の脚質といった様々な情報を駆使した予想を行っています。
展開が向けばチャンスがある、人気・血統的に弱い馬をピックアップしてくれるので穴狙いにも適しています。
さらに、障害レースを除く全てのレースを予想していて、7段階に分けられた予想ペースや各馬の脚質・予想指数を発表しています。
レース結果を知りたい人からだけではなく、レース展開の予想が苦手な人からの人気も高くなっています。
1日で大量のレース予想を発表していますが、的中率・回収率もそこそこ安定しています。
AIだからといって侮れないのがAIエスケープです。
第5位!元ジョッキーを鋭い視点!メディア露出も多い「細江純子」
元ジョッキーの「細江純子」さんもおすすめ予想屋の1人です。
ジョッキー時代は、あまり活躍する事が出来なかった細江さんですが、ジョッキー引退後の予想屋としての活躍はご存知の通りです。
夕刊のスポーツ新聞や競馬番組といったメディアに出演する事も多くなっています。
細江さんの特徴として「バランスの良さ」が挙げられます。
本命から穴まで幅広い予想に対応出来るだけではなく、馬券の種類を問わず様々な馬券で予想を的中させています。
また、予想だけではなく、ブロクの購読も一緒におすすめします。
ブログでは、過去のレースを振り返りレース敗因の分析を行う事もしばしばあります。
細江さんなりのどこを見れば良かったのかという感想や、今後の競馬予想に役立つちょっとした情報も多く記載されています。
第6位!利用者・読者の利益を最優先!膨大なデータを駆使した予想「俺の競馬」
利用者・読者の利益を最優先したレース予想がウリとなっているのが「俺の競馬」です。
ユーザー満足度が高く、多くのファンを魅力をしている予想屋となっています。
膨大なデータを駆使して、独自のAI技術と情報収集・分析等の各分野のプロフェッショナルを予想を合わせたハイテク予想屋です。
自信のあるレースの予想のみを公開していて、馬券も馬単・3連複・3連単をメインにしています。
一部有力な情報は有料となっていますが、無料で利用出来る範囲でも役に立つ情報が盛りだくさんです。
無料から始めて納得すれば有料に移行するといったユーザーも数多くいます。
第7位!お笑いだけじゃない!競馬予想の方が本業?「インスタントジョンソン・じゃい」
お笑い芸人「インスタントジョンソン」の1人「じゃい」さんも競馬予想屋として人気です。
基本は、穴狙いの3連単で的中率自体はそこまで高くありません。
しかし、当たった時の払戻金の高さが魅力となっています。
実際に、WIN5「4400万円」を当てた実績もあり、芸人ではなく競馬予想が本業では?という声もチラホラあります。
「5人家族馬馬券理論」という買い方をしている事も特徴の1つです。
的中率よりも当たった時の一撃に期待したいという生粋のギャンブラーに向いた予想屋でもあります。
予想屋も外れる時の方が多い
競馬の予想屋だからといって、1日に何レースも当てる事は出来ません。
1日で見ると3~5レース的中すれば良いレベル、予想屋の調子が悪い時は当たりレースがないという日も珍しくありません。
予想屋の買い目に丸乗りする時は、外れても良いという気持ちで馬券を購入する事をおすすめします。
また、予想屋の買い目や考え方を参考にしたり、抑えとして発表している買い目の一部を買ったりと自分に合った予想屋の活用方法をしましょう。
まとめ
以上が、おすすめの競馬予想屋ランキングでした。
今回紹介した予想屋は、それぞれ違った魅力を持っています。
自分の予想と同じ方向性で選んだり、全く逆の予想に乗っかってみたりと楽しみ方は数多くあります。
スランプで予想が当たらない、初心者で予想の仕方が分からないという人は、今回紹介した予想屋の買い目を参考にしてみてはいかがでしょうか。
コメント