地方競馬は、予想が難しくて勝てないと口にする人が多い事から躊躇している人も意外と多くいます。
確かに、地方競馬と中央競馬は細かな点が異なっているので、勝つためのポイントを知らないとなかなか稼ぐ事が出来ません。
逆に言えば、勝つためのポイントさえ把握していれば、中央競馬よりも回収率を安定させやすいという事でもあります。
ここでは、地方競馬で稼ぐためのポイントを解説していきます。
地方競馬で稼ぎたいなら重賞戦に狙いを絞ろう!
地方競馬にも中央競馬と同様に「重賞戦(グレード競争)」があります。
地方競馬で安定して稼ぐには、この重賞戦をメインに馬券を購入するのが最も簡単だと言われています。
重賞戦ではない一般レースと比べると予想しやすさが段違いとなっています。
地方競馬を始めて日が浅い、地方競馬場ごとの特徴を把握していないという人は、重賞戦から始める事をおすすめします。
競馬稼ぐ方法はすごく参考になりますよ。
地方競馬の重賞戦は中央競馬組(JRA組)が圧倒的な強さを誇る
地方競馬の重賞戦は、中央競馬(JRA)から出走する馬も多くいます。
過去のレース結果を確認すると一目瞭然ですが、地方馬よりも中央所属の競走馬の方が圧倒的に良い成績を残しています。
地方競馬でもグレードの高いレースになると、出走する馬の1/3が中央所属の競争馬になる事も珍しくありません。
地方競馬の重賞戦に絞った馬券購入は、中央所属の競争馬を軸にした予想が出来るので比較的当てやすくなっています。
もちろん、地方馬が馬券に絡む事もありますが、大半の地方馬を馬券から外せるといったメリットが地方競馬の重賞戦にはあります。
まずは、当てやすいレースに絞って地方競馬に慣れる事から始めてください。
競争馬だけじゃない!人気ジョッキーも重賞戦に登場
地方競馬でも重賞戦となると、中央競馬で人気のトップクラスのジョッキーが騎乗する事も珍しくありません。
トップグレードの「JpnⅠ」だけではなく、「JpnⅡ」や「JpnⅢ」も同様です。
同じジョッキーでも、地方と中央では大きな差があると言われていて、さらに中央のトップジョッキーとなると騎乗技術だけで地方所属ジョッキーを圧倒する事も可能です。
中央所属の競争馬+トップジョッキーの組み合わせは、馬券に絡む可能性が高く軸を見つけやすくなっています。
勝負するレースを見極められるようになろう!
地方競馬で勝つためのポイントとして重賞戦を挙げました。
しかし、地方競馬が行われている日に毎回重賞戦があるわけではありません。
重賞戦がない日に地方競馬で勝負をする時には「レースの見極め」が重要となります。
馬券を買えるレース全てで勝負しているとドンドン負けが増えていき、短期間で軍資金がショートする事も珍しくありません。
しっかりと勝負が出来るかどうかを見極めてから馬券を購入するようにしましょう。
圧倒的な個体差がある馬が出走している
競馬は「ブラッド・スポーツ」と呼ばれる事もあるぐらい血統が大切になるギャンブルです。
同じレースに出走するからといって、全ての馬の実力が拮抗しているという事はあり得ません。
中には「なんでこのレースにこんな強い馬が出ているの?」と不思議になるぐらい他の馬より強い馬が出ているレースも珍しくありません。
そのようなレースは、1着を1頭だけにする事が出来るので予想がしやすく無駄な馬券を省けるといった大きなメリットがあります。
地方競馬で稼いでいる人の多くは、1頭だけ実力が飛び抜けている馬がいるレースで勝負しています。
勝負レースの見極めを行う際は、最初に圧倒的な個体差がある馬の有無を確認してみてください。
出走頭数が少ないレースがおすすめ
地方競馬の最大出走頭数は各競馬場によって異なります。
大井競馬場と門別競馬場が16頭、浦和競馬場が12頭、それ以外の地方競馬場は14頭となっています。
また、地方競馬の特徴の1つとして「出走頭数が10頭以下のレースも多い」という事も有名です。
大井・門別の最大出走頭数16頭のレースと出走頭数が10頭以下のレースではどちらが予想が簡単なのかは一目瞭然ですよね。
予想しやすい、当てやすいレースに絞って馬券を購入する事が的中率・回収率の向上に繋がります。
地方競馬を得意とするジョッキーから選ぼう!
上記でも解説した通り、地方競馬でも重賞戦であれば中央競馬のトップジョッキーが騎乗する事も珍しくありません。
トップジョッキーの中でも、特に地方競馬を得意としているジョッキーが存在します。
地方競馬を得意としているジョッキーがいるかどうかで馬券を購入するのも1つの方法です。
代表的なジョッキーとして「デムーロ選手」「ルメール選手」「川田将雅選手」の3選手が挙げられます。
また、思わぬ美味しい馬券を提供してくれるジョッキーとして「田辺裕信選手」と「福永祐一選手」の2選手も注目です。
一方、トップジョッキーとして様々な記録を持つ「武豊選手」ですが、あまり地方競馬は得意ではないというデータが残っています。
レースに騎乗するジョッキーから勝負レースを選ぶ際は、地方競馬の得意不得意に注目してください。
地方競馬で稼ぐためには「転厩直後の馬体重」と「勝ち逃げ」に注意
地方競馬で稼ぐためには注意しなければいけないポイントも数多く存在しています。
特に、重要となるのが「転厩直後の馬体重」と「勝ち逃げ」の2点です。
どちらも、見落としがち忘れがちになりやすいポイントなので注意してください。
転厩直後は人気が過剰になりがち
中央競馬から地方競馬に転厩した競争馬の初レースは、血統・実力と人気がかけ離れる事も珍しくありません。
中央競馬の馬が地方競馬で活躍をするという事が定説になっている事が理由として挙げられます。
地方競馬を続けていると、血統・実力があまり良くないのに圧倒的な1番人気になり惨敗するといったレースを見かける事が増えていきます。
転厩直後で情報が少ないからといって「中央競馬出身である」「圧倒的な1番人気である」という2点だけで勝負するのはかなり危険です。
中央競馬所属の競争馬の多くは「芝」で走り慣れています。
一方、地方競馬は「ダート」となるので、芝を走るよりもパワーが必要だと言われています。
転厩後、初めてのレースで中央競馬の頃よりも体重が減っている競争馬は、調教が足りていない可能性が高いので注意してください。
転厩直後の競争馬がいるレースは、出来るだけ馬券を買わない方が無難です。
どうしても、そのレースで馬券を購入したいという場合は、中央競馬でのダート経験・成績や転厩後の馬体重の増加を忘れず確認しましょう。
いつでも勝ち逃げを意識しよう
地方競馬で稼ぐためには「勝ち逃げ」が基本となります。
調子が良ければ早い時間帯に思っていたよりも勝つといった事も多々あると思います。
勝っている時が攻め時だ!とさらなる勝ちを目指したくなる気持ちも理解出来ます。
しかし、競馬は馬券を購入する機会が増えると負けるリスクが増えるので得策とは言えません。
大まかな目標金額で良いので予め当日のゴールラインを決めておき、目標を達成出来た時はどれだけ早い時間帯でも当日は地方競馬を終わりにしましょう。
勝ち逃げの回数をどれだけ増やせるかが、地方競馬で勝つためのポイントにもなっています。
まとめ
予想が難しくて勝ちにくいと言われている地方競馬ですが、稼ぐためのポイントさえ把握すれば中央競馬と遜色ないレベルで稼ぐ事は可能です。
重賞戦に絞ったり、地方競馬を得意にしているジョッキーを選んだりと稼ぐためのポイントや勝負レースの見極めは、誰でも簡単に実践出来ます。
この記事を読んで地方競馬に興味を持ったという人は、是非地方競馬デビューを検討してみてください。
コメント